【長年乗っていた愛車がラプター塗装でドレスアップ!】
思入れがあるので全塗装してまた乗りたいという事で、ラプターライナーで塗装することになりました。
年数、距離も乗っている為、錆びも発生しており錆びている個所修理してからのラプター塗装となります。
ルーフ塗装劣化
クオターパネル錆
ロッカーパネル錆
センターピラー錆
ボンネットフード錆
エアロステー錆
ボディ錆
リアドア錆取り加工
フロントバンパーメッキ部・・・・・・・・・・黒色
サイドミラーカバー・・・・・・・・・・・・・黒色
ナンバーフレーム・・・・・・・・・・・・・・黒色
給油口カバー・・・・・・・・・・・・・・・・黒色
バンパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒色
ワイパーアーム・・・・・・・・・・・・・・・黒色
クオーターパネル下部・・・・・・・・・・・・黒色
本体ルーフ・・・・・・・・・・・・・・・・・黒色
バックドア・・・・・・・・・・・・・・・・・オリーブドラブ
フロントドア・・・・・・・・・・・・・・・・オリーブドラブ
スライドドア・・・・・・・・・・・・・・・・オリーブドラブ
ボンネット・・・・・・・・・・・・・・・・・オリーブドラブ
クオターパネル上部・・・・・・・・・・・・・オリーブドラブ
フロントピラー・・・・・・・・・・・・・・・オリーブドラブ
センターピラー・・・・・・・・・・・・・・・オリーブドラブ
フェンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・オリーブドラブ

▼ ルーフは塗装跡があり、塗装の劣化が見られ錆も発生していました。
▼ フロントバンパーを取り外し錆の錆発生の状態を確認します。
▼ ロッカーパネルにも錆発生が確認できました。
▼ リアバンパーも取り外して状態の確認です。
▼ バックパネルにも結構な浮き錆びがあり当然修理していかないといけません。
▼ 穴が開いている個所は鉄板を切り取って張り替えることとなります。
▼ フロントバンパーの内側にも錆があり、結構な作業量になりそうですね!
▼ リアバンパーも取り外しその他の部品も取り外して状態の確認をします。
▼ ボディから切り取って、サンドブラスターで裏と表から錆び取をしてから鉄板で形を作ったものと合わせて溶接して、ボディにも溶接して付けます。
▼ クオーターパネルも錆びており、錆を取っていくと穴も開きましたので、鉄を貼り溶接して穴をふさぎ、パテで成形しました。
▼ リアドアは、ガラスを外してから錆び取りの加工をします。
▼ クオーターパネルとバックパネルの錆の修理が終わると塗装の前の下地処理の為のサフェーサを塗布します。サフェーサが周囲にかからないように新聞紙やビニールシートでマスキングをします。
▼ ヘッドライトレンズがが劣化している状態でした。
▼ ヘッドライトの黄ばみを取ってからクリア塗装を施しました。
▼ その他部品関係は状態を確認し補修を行ってから塗装を施します。
▼ リアバンパー、フロントバンパー、ロッカーパネルなど錆の補修を行って行きます。
▼ 錆の補修が終わったパーツをこれから塗装をしていきます。
塗装の前の下地処理の為のサフェーサの塗布や、塗装面の足付けと脂分・ワックス分を専用の溶剤で落とす脱脂の作業を行って行きます。
▼ これからラプター塗装の工程に入ります。
エブリイは黒と、オリーブドラブ(くすんだオリーブ色)のツートンをご要望されてましたので、オリーブドラブにも色が様々ありますので、お客様に確認を取りながら色を決めました。
今回はドアの内側の柱もぬるご指定だった為、ドアを取り外して塗装していきます。
まず、塗装面を細かいサンドペーパーで足付け、ワックスオフで脱脂、下地処理の為のサフェーサ塗布、周囲のマスキングを実施しラプター塗装に入ります。
専用のスプレーガンで塗装を行います。
スプレーガンの圧力調節、吹き付け距離等調整しながらお客様の要望するザラザラ感を確保する為慎重に吹き付け作業を行って行きます。
▼ フロントピラー、センターピラー、クオーターパネル上部、フェンダー等オリーブドラブ色の塗装を行ってます。
▼ バックドアもオリーブドラブ色になります。
▼ スライドドアのオリーブドラブ色
▼ フロントドアのオリーブドラブ色
▼ 塗装が完了したら赤外線ヒーターによる強制乾燥をします。
▼ ワイパーアーム、サイドミラーカバー、給油口カバー、バックドアスポイラー、フロントバンパーメッキ部分、アウターハンドル、バンパー、ナンバープレートフレーム等黒色のラプター塗装を施工しました。
▼ ラプターのザラザラ感もしっかりと出ていますね!
▼ センターピラー部分とクオーターパネル下部のラプター塗装前に塗料が室内に入りこまないようにマスキングで養生します。
▼ ラプター塗装完了
▼ 下廻りの錆止めで、ワコーズの塩害防止塗料黒も塗装しました。
▼ 外装が終わり、組み付けて、外注作業で、エアコンのエバポレーター洗浄と、室内洗浄をお願いしました。
入庫時、フロント部から室内へ水漏れが発生しておりましたので、原因を突き止めてそちらも改善しております。
▼ ザラザラした質感が出て、クールな印象にカスタマイズされましたね!
▼ RAPTORのロゴマークのシールを作成してバックドアに貼りつけました。
▼ スライドドアにもRAPTORのロゴマークシールを貼りつけます。
これで全ての工程が完了し、ラプターライナー塗装によるお客様好みのザラザラ感のある、素敵な車に変身しました。今後も楽しいカーライフをお楽しみください。
▼バンパーなどを取り外すと診断機でエラーが出ますが、作業をして取り付けた後に、診断機を使ってエラーを消しています。
仕上がりを見られて大変喜んでいただけました(^^)/
この度はご用命ありがとうございました!
※当店までの道順は、こちら
※お車のキズヘコミ修理事例は、こちら
※修理したお客様の感想は、こちら
———————————————————————————————
レンタカー及び工場代車あり・口頭見積もり無料
原敬車体工業
所在地 999-2243 山形県南陽市鍋田1865-1
電話 0238-40-3006
営業時間 AM8:30~PM5:30
定休日 日曜、祝祭日、第2/第4/第5土曜日、GW、お盆休み、年末年始
※事前にご連絡頂ければ18時頃まで対応できます
———————————————————————————————