【バンパーのこすり傷、修理!】
南陽市からご来店のお客様で板金塗装修理です(フィットアリアのフロントバンパー)
運転席側を少し擦ってしまったようです。
ちょっとしたこすり傷ですが、このキズがあるのと無いのとでは車の見栄えも違ってきますよね(*^ー^)ノ
今回はバンパーの角だけでしたのでお客様の希望もあり部分修理です。
では、修理を始めます!
よく見るとバンパーの表面が毛羽立っていますので、ペーパーでならしていきます。
ペーパー目は#320番です。
粘土状のパテというものを付け、キズを埋めていきます。
夏用と冬用とでパテの硬化時間が違います。
パテを付けたところです。
小さいキズでも作業していくと少しずつ大きくなっていきます
パテを電気の熱で暖め、乾かしているところです。
これを#240~400番のペーパーで削り成形していきます。
パテを削ってサフェーサ(下塗り)をするため、他の部分を囲います
サフェーサを塗布後、巣穴を埋めるラッカーパテというものを付けます(画像忘れました)。
#400番のペーパーでならした後、もう一度サフェーサを塗布しこれを#800番でならします。
塗装する部分に細かいキズ(足付け)を付けて塗料の付きを良くします。
塗らないところを養生し、色合わせをしてカラーベース、クリアと塗装しました。
バンパー塗装のみですが、結構広く養生しています。
これを怠ると塗装ミストが余計なところについてしまうのです。
乾燥後にコンパウンドで段階的に磨いて完成です!
新品のバンパーの艶のようになります。
きれいに仕上がりました!
室内清掃、洗車をへて完成。
納車に行ってまいります^^
最後まで読んでいただきありがとうございます!
少しでも仕事内容が伝わればと思います 🙂
※当店までの道順は、こちら
※お車のキズヘコミ修理事例は、こちら
※修理したお客様の感想は、こちら
———————————————————————————————
レンタカー及び工場代車あり・口頭見積もり無料
原敬車体工業
所在地 999-2243 山形県南陽市鍋田1865-1
電話 0238-40-3006
営業時間 AM8:30~PM5:30
定休日 日曜、祝祭日、第2/第4/第5土曜日、GW、お盆休み、年末年始
※事前にご連絡頂ければ18時頃まで対応できます
———————————————————————————————