【ラプター塗装でワイルドにイメチェン!】
今回施工するハイエースの細目、中目は塗装の目の違いで、塗装面のボコボコの大きさが変わってきます。このほかに粗めがあって、細目、中目、粗目の順にボコボコが大きくなり、粗いほどワイルドな感じに仕上がります。
ラジエターグリル・・・・・・・・・・・・・・・細目
ラジエターグリルアッパー・・・・・・・・・・・中目
ラジエターグリルロワ・・・・・・・・・・・・・細目
ラジエターインサイドグリル・・・・・・・・・・細目
フォグランプカバー・・・・・・・・・・・・・・中目
フォグランプマウンティングブラケット・・・・・中目
ヘッドランプカバー(社外品)・・・・・・・・・中目
バックドアアウトサイドガーニッシュ・・・・・・中目 ▼ これからラプター塗装を施工するパーツを取り外していきます。
先ずフロント部分のバンパー、ヘッドランプカバー、ラジエターグリル、フォグランプなどの関連部品を取り外します。

▼ これでラプター塗装を施す部品類を一応全部取り外しました。
▼ これからラプター塗装を行って行きますが以下の手順で施工します。
➀ 細かいサンドペーパーで「足付け」ワックスオフで「脱脂」。
② 下地処理の為のサフェーサ塗布及びマスキング。
③ ラプター塗装
専用のスプレーガンでラプター塗装を行います。
スプレーガンの圧力調節・吹き付け距離など調整しながらお客様の要望するザラザラ感を確保するため に慎重に吹き付け作業を行って行きます。
お客様のご要望に応じたザラザラ感を部品ごとに細目、中目を分けて塗装していきます。
⓵~②の工程
③ ラプター塗装工程
▼ 全ての部品のラプター塗装が完了し部品をボディに組み付けて完成となりました。
全ての工程が完了し、ラプターライナー塗装によるお客様好みのザラザラ感のある、素敵な車に変身しました。今後も楽しいカーライフをお楽しみください。
入庫された時よりワイルドなイメージに変わりまるで新車の様に仕上がりました。
仕上がりを見られて大変喜んでいただけました(^^)/
この度はご用命ありがとうございました!
※当店までの道順は、こちら
※お車のキズヘコミ修理事例は、こちら
※修理したお客様の感想は、こちら
———————————————————————————————
レンタカー及び工場代車あり・口頭見積もり無料
原敬車体工業
所在地 999-2243 山形県南陽市鍋田1865-1
電話 0238-40-3006
営業時間 AM8:30~PM5:30
定休日 日曜、祝祭日、第2/第4/第5土曜日、GW、お盆休み、年末年始
※事前にご連絡頂ければ18時頃まで対応できます
———————————————————————————————