【薄いキズは磨けば落ちますが・・・ヘコミはハンダで修理】
 
ガリ傷の板金塗装の修理事例です。南陽市在住のお客様のゼストです。
 
不注意で車にキズが付いてしまうことは誰にでもあります。
よくお客様にも、『このキズ消えます?』『やっぱり塗らないとダメですか?』という質問を聞かれます。
線キズの場合、爪に引っかからない程度のキズならコンパウンドで磨けばキズは取れます。
爪に引っかかっても、キズが浅ければ耐水ペーパーでギリギリまで削って、目立たなくすることも可能です。
 
今回のお車は左側側面、フロントバンパーからリヤバンパーまでずっとキズが付いておりました。
フロントバンパーからフロントドアまではキズは浅く、割と簡単にキズを消せることが出来ましたが、リヤドアと後ろタイヤの上のパネル(リヤフェンダーパネル)にガリキズがありました。
 
今回のキズは結構ベコッと凹んでいたので、得意のハンダにて修理を行い、細かな凹みになったら電気によるピン溶接にて修理していきます。
 
お車はホンダのゼスト。このパープルメタリックのカラーは結構見かけますね。
024
 
画像のように左側が、広範囲にキズが付いています。
025
 
一番ひどい傷がここです。
サイドステップを外して、作業をしやすいようにします。
a001
a002
 
最初は荒出し作業で、ハンダを使います。
何故にハンダを使うかというと、ハンダで鉄板を固定してそれを引っ張るのですが、かなりの荷重に耐えられます。
ということは、硬い角の部分や、あとにやる電気ピンでは引き出せないものもひっぱれるからです。
a003
a004
 
こちらが電気でピンを溶着させてひっぱる器具です。
ハンダより精密に引き出せます。引き出しながら周りをハンマーでたたいて平らにしていきます。
a005
 
引き出し終えた画像です。きれいにもみえますが、手でさわるとまだごつごつした部分もあります。
ここにパテを塗っていくわけですが、この引き出し作業をどれだけ頑張るかで後のパテ研ぎ作業の塩梅が変わってきます。
a006
 
パテを塗りました。
色の違いですが、青がアルミパテ黄色が板金パテで、前者が凹凸の酷い時の厚付け用、後者がそれよりも軽い凹凸用です。a007
 
アルミパテを#80~#120番で削り、大まかに形成したら先ほどの黄色いパテ、板金パテを塗ります。
これを#120~#320番で削っていきます。
a008
 
板金パテを仕上げたらサフェーサ(グレーの部分)という下塗り塗料を塗り、乾いたところに赤いパテ(ラッカーパテ)を塗ります。
この工程でペーパーでついた深いキズや、パテの巣穴などを隠していきます。
a009
a010
 
赤いパテを#400番で研ぎ、また最後にサフェーサを塗装して#800番で研ぎます。
これで周りを養生すれば塗装前の準備が完了です。
a011
 
カラー(紫のメタリック)を三回塗装し、徐々に周りにぼかしていきます。
次にクリヤー(透明)を三回全体に塗装します。
乾燥後、ゴミやブツを取り除きコンパウンドで四段回にわけて磨いていきます。
 
最後に外した部品を取り付け、室内清掃と洗車をして終わりです。
写真のフラッシュをたいてしまったため、鮮やかに写ってしまいました(^-^;
a012
a013
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

———————————————————————————————-
お見積もりは無料!お気軽に0238-40-3006までご連絡ください。
当店までの道順はこちら!
修理したお客様の感想はこちら!
お車のキズヘコミ修理事例はこちら!
無料代車あり! 見積もり無料!

原敬車体工業
所在地  999-2243 山形県南陽市鍋田1865-1
電話  0238-40-3006
営業時間 AM8:30~PM5:30
定休日 日曜、祝祭日、第2/第4土曜日、GW、お盆休み、年末年始
※事前にご連絡頂ければ19時頃まで対応できます。
電話対応は21時までOKです!.
———————————————————————————————-